【ゲイの朝ドラ】虎に翼☆3 (966レス)
1-

1
(2): 05/16(木)18:24 ID:LYxwwmTw0(1) AAS
【NHK朝ドラ公式】
連続テレビ小説「虎に翼」。主演は伊藤沙莉。
日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づく
オリジナルストーリー。困難な時代に立ち向かい、道なき道を切り
開いてきた法曹たちの情熱あふれる姿を描く。

【作】吉田恵里香
【音楽】森優太
【主題歌】「さよーならまたいつか!」米津玄師
【語り】尾野真千子
【キャスト】伊藤沙莉 / 石田ゆり子 岡部たかし 仲野太賀 森田望智 
省7
947
(1): 06/01(土)19:31 ID:UQPegqGW0(2/2) AAS
寅子が歩いてる道の端に
モブ的に座っているんだけど
何かしら目立ってたわね
948: 06/01(土)19:38 ID:vgvrq70H0(1) AAS
いつの話よ?
949: 06/01(土)20:19 ID:vS1cMRNO0(3/4) AAS
>>947
このドラマなんか目立つモブ多いわよね。気のせいかしら。
950
(1): 06/01(土)20:33 ID:C62cZB4M0(1) AAS
気のせいじゃ無いと思うわ
上の方に書かれたレスにあったけど市井の人間に目が行くようにしてるわ

中心人物以外の立場や環境を現したり
憲法や法律は誰の為の物かという事なんじゃないかしら
951: 06/01(土)21:07 ID:wwlWDjB30(3/3) AAS
>>946
壊れた噴水を過ぎた場面よ
タイトルバックにもアニメで出てきてるでしょ
952: 06/01(土)21:31 ID:vS1cMRNO0(4/4) AAS
>>950
あらそんなレスが…。目が滑ったのねあたし。

着物を買いに出て結局六法全書買うことになった回で出てきた、なんだか思い詰めたように歩いてくる女とか、聖橋にいる寅子たちに近づいてくる荷物をしょったばあさんとかなんか意味ありげ?ってお尋ねしたわね。

ただ歩いてください〜なモブじゃないから演技指導なんかもちょっと入るのかしらね。
953: 06/01(土)22:36 ID:2oadsBjn0(1/2) AAS
六法って改正が頻繁にあるから最新版が必要
特に戦後は憲法まで変わった
だからあのしまいこんだ六法は実務に使われることはないわね
954
(1): 06/01(土)23:03 ID:dwh2LVz/0(4/4) AAS
寅子がハルさんに本屋で六法買って貰ってたけど
直言が穂高の教え子なら法学部だし六法まだ家にあるんじゃないの?
と思ってたわ
そんなに頻繁に改訂されるもんなのね
955: 06/01(土)23:18 ID:2oadsBjn0(2/2) AAS
国会が開かれるたびに改正や新法はいろいろあるものよ
956
(1): 06/02(日)06:25 ID:/hQWo+ID0(1/3) AAS
民法は家族法の部分だけは
今の憲法に合わせて変わったけど
他は帝国憲法下のままよ
957: 06/02(日)06:29 ID:/hQWo+ID0(2/3) AAS
刑法は尊属殺人の規定が
日本国憲法下もずっと生きてて
ある事件の判決で
ようやく違憲とされ廃止されたわ
焼き鳥の新聞紙で寅子が読んだ
憲法14条
法の下の平等
958: 06/02(日)06:39 ID:/hQWo+ID0(3/3) AAS
あとハンセン病の隔離法も
憲法14条に反して違憲とされたのは
平成になってから
959: 06/02(日)06:45 ID:zqO1qfuw0(1) AAS
明治の法律条文もずっと生きていて、長い間カタカナ文のままだったのは知ってるわ

少しずつ判例や改正で変わっていくのよね
時代の価値にあわせて
960: 06/02(日)09:37 ID:+OIaP1dG0(1) AAS
外部リンク[webp]:www.sponichi.co.jp
「A-Studio+」が31日放送され、女優の尾野真千子(42)が現在沖縄に住んでいることが明かされた。
961
(1): 06/02(日)10:06 ID:mn7D8SL70(1) AAS
尾野真千子たまに近所の直売所で見かけるわ
962: 06/02(日)11:31 ID:gaMH+3j50(1/3) AAS
>>954
あたしの大学の頃、法学の授業を受けた時に理系なのでどうせ法学の専門家にならないからと古本屋で数年前の六法全書を買ったら、民法の一部でごっそりまとめて別法に独立した部分があって講師の「次は民事〜法学何条」とかいうのをぼーっとして聞いていた事があったわ。
963: 06/02(日)11:35 ID:AmNoJGqR0(1) AAS
>>961
沖縄に住んでるのかしら
964
(1): 06/02(日)11:36 ID:Lf+63se00(1) AAS
今は六法全書なんてパソコンやタブレットで見るんでしょうね。
965: 06/02(日)11:39 ID:gaMH+3j50(2/3) AAS
>>956
今でも授業で権利濫用の禁止で取り上げられる有名な宇奈月温泉事件も戦前の判例よね。
このドラマではさらにその前の物品引き渡し請求事件が取り上げられていたわ。離婚する時に着物を返せとかいうやつ。
966: 06/02(日)11:49 ID:gaMH+3j50(3/3) AAS
>>964
国家試験では無理だけど、大学の試験では六法全書の持ち込み可なので過去問から模範解答を想定して書き込んでおく裏技があったわ。条文に線を引いたり注釈を付けるのは自由だったので。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.313s*